新世代は旧世代を大きく超えよ

科学技術は日進月歩の世界です。特にテレビ、オーディオ、コンピューター関連の機器は急速に加速しています。新世代、旧世代のそれぞれの製品の特長を見い出し参考になれば幸いでございます。当ブログでは、ウェブ広告を利用しています(景表法に基づく表示)

【空冷で冷やせる?!】インテル社 最新CPU「Core Ultra 200S」シリーズがが10月25日より発売!

インテル社が最新CPU「Core Ultra 200S」シリーズを10月25日より発売することを発表しました。

 

本日(11日)から各ショップで予約を開始しています。

 

ラインナップは以下の通りです。

 

❶「Core Ultra 9 285K」・・・10月25日

 

価格・・・115,800円(税込)


❷「Core Ultra 7 265K」・・・10月25日

 

価格・・・78,800円(税込)

 

❸「Core Ultra 7 265KF」・・・10月25日

 

価格・・・75,800円(税込)

 

❹「Core Ultra 5 245K」・・・10月25日

 

価格・・・59,800円(税込)

 

❺「Core Ultra 5 245KF」・・・10月25日

 

価格・・・56,800円(税込)

 

スペックは以下の通りです。

CPU 285K 265K(F) 245K(F) 14900K
コア数 24 (8P+16E) 20 (8P+12E) 14 (6P+8E) 24 (8P+16E)
スレッド数 24 20 14 32
ベースクロック 3.7 GHz (P) 3.9 GHz (P) 3.6 GHz (P) 3.2 GHz (P)
ブーストクロック 5.5GHz (TVB) 5.5 GHz (TVB) 5.2 GHz (TVB) 6 GHz (TVB)
L2/L3 cache 36/40 MB 32/36 MB 26/24 MB 32/36 MB
対応メモリ DDR5-6400 DDR5-6400 DDR5-6400 DDR5-5600 / DDR4-3200
TDP 125W 125W 125W 125W

【注意】(F)は内蔵GPUはありません。

 

対応チップセットは「Intel Z890」で、新しいソケット「LGA1851」に対応しています。

 

CPUクーラーは別売りで、対応マザーボードは複数のメーカーからリリース予定です。

筆者が気になるポイント

今回の注目ポイントは、新しいソケット「LGA1851」と、DDR5メモリ専用の対応です。

 

特に「電力効率」や「冷却性能」が大幅に向上しているため、小型PC(SFF)を構築する方にも魅力的です。

 

しかし、ゲーム性能に関しては、旧モデルに対して若干の差があるかもしれないとの声も聞かれます。

 

ただし、このシリーズは「爆熱」という懸念は少なく、強力な水冷クーラーが必須というわけではありません。

 

旧世代の「14900K」と同等の性能を維持しつつも、「Core i3クラス」の「エントリーレベル」のように扱いやすいのではないかと期待したいです。

 

ハイエンドPCを目指す方にとっても、初めてPCを自作する方にとっても、取り扱いやすさや性能のバランスに期待が高まる今回のシリーズ。

 

発売日が待ち遠しいです。

 

 

お目通し戴き、ありがとうございました。

AD: N.K

 

この記事がお役に立ったと感じたら、リツイートやいいねで共有していただけると嬉しいです。

https://twitter.com/BooStudio_blog

関連商品

トレンドアイテム