新世代は旧世代を大きく超えよ

科学技術は日進月歩の世界です。特にテレビ、オーディオ、コンピューター関連の機器は急速に加速しています。 新世代、旧世代のそれぞれの製品の特長を見い出し参考になれば幸いでございます。

【美しき最終進化形】ASUS社「ROG MAXIMUS Z790 DARK HERO」をレビュー【PR】

今回ご紹介するのは2023年10月20日に発売されたASUS社のINTELチップセットZ790 Refreshを搭載したATX「ROG MAXIMUS Z790 DARK HERO=以下Z790 DARK HERO」のフラッグシップ、ゲーミングマザーボードです。

 

 

「ROG MAXIMUS Z790 DARK HERO」の詳細はこちら

価格は109,800円です。(税込)【ASUS様より貸出提供】

「Z790 Refresh」の大きな進化は2つ!

外観は前モデル「HERO」とほぼ同じですが主な変更点はチップセットに関連しています。

 

チップセットは「M.2スロット」と「ヒートシンク」を共有し、特に「PCIe 5.0 x4」をサポートする専用の「M.2_1ヒートシンク」を備えています。

 

これらの微調整により、マザーボードは前モデル「HERO」の「VRM設計」を保持しつつ、より洗練された外観を持つようになりました。

 

❶新しい「Z790 DARK HERO」は「WiFi-6E」から「WiFi-7標準」にアップグレードされており、「Wi-Fi 7」は速さが「Wi-Fi 6」と比べて約5倍速くなりました。

 

ASUS WiFi Q-Antenna指向性アンテナも再設計され、アンテナを取り付ける際に留め具を回す手間が省かれ、簡単に取り付けられるようになりました。

 

❷「Bluetooth」も「Bluetooth 5.3」から「Bluetooth 5.4」にアップグレードされました。

 

これから第14世代インテルCPUを導入する予定の場合、第12世代から第14世代までサポートする『Z790 Refresh』を選択することがオススメ。

「ROG MAXIMUS Z790 DARK HERO」の特長

Intel Z790チップセット搭載・・・このマザーボードは最新のIntel Z790チップセットを採用しており、高性能な機能を提供します。

 

❷第14世代Intel Coreプロセッサー対応・・・このマザーボードは第14世代のIntel Coreプロセッサーと互換性があり、最新の処理能力を活用できます。

 

ATXフォームファクター・・・マザーボードフォームファクターはATXで、多くの拡張スロットとコネクターを提供しています。

 

❹定格90Aの20+1パワーステージ・・・高電力の要求に対応するために、このマザーボードは90Aのパワーステージを20+1個備えており、高性能な電力供給を実現します。

 

❺合金チョーク、プレミアム金属コンデンサー、および ProCool II 電源コネクター・・・マザーボードの電源部分には、合金チョークやプレミアム金属コンデンサーが使用され、信頼性の高い電力供給を提供します。

 

また、ProCool II 電源コネクターも搭載されています。

 

❻拡大されたVRMヒートシンクとアルミ製I/Oカバー、高伝導サーマルパッド、M.2ヒートシンク、M.2バックプレートがシステムを強力に冷却・・・冷却性能が向上しており、高い負荷下でも安定した動作をサポートします。

 

❼DDR5-8000+(OC)・・・DDR5メモリに対応し、高速メモリをサポートします。

 

さらに、オーバークロックによりDDR5-8000以上の速度が実珸できます。

 

❽PCIe 5.0 スロット、PCIe 5.0 M.2スロット装備・・・PCIe 5.0規格に対応するスロットを搭載しており、高速な拡張カードやM.2 SSDの接続が可能です。

 

オンボードThunderbolt 4 (USB Type-C) 搭載・・・Thunderbolt 4ポートがオンボードで提供され、高速データ転送や外部デバイスの接続が容易です。

 

❿最大60WのQuick Charge 4+に対応したUSB 20Gbps Type-Cフロントパネルコネクター搭載・・・フロントパネルには高速充電をサポートするUSB Type-Cコネクターが搭載されており、便利な充電オプションを提供します。

 

Intel 2.5G LAN + Wi-Fi 7・・・高速なネットワーク接続を実現するために、Intel 2.5G LANとWi-Fi 7が搭載されています。

 

⓬Q-Antenna、PCIe Slot Q-Release、M.2 Q-Latch、事前取り付け済みI/Oシールド・・・インストールと接続の簡素化を図るため、さまざまな便利な機能が組み込まれています。

 

⓭AI Cooling、AI Networking、双方向AIノイズキャンセル・・・人工知能を活用した冷却、ネットワーキング、ノイズキャンセル機能が提供され、システムの最適なパフォーマンスと信頼性を実現します。

開封の儀

内容物 Cables

1 x ARGB RGB extension cable

4 x SATA 6Gb/s cables

Additional Cooling Kit

1 x Thermal pad for M.2

1 x DDR5 fan holder Miscellaneous

1 x ASUS WiFi Q-Antenna

3 x M.2 backplate Q-Latch packages

3 x M.2 backplate Rubber Packages

1 x Q-connector 1 x ROG stickers

1 x ROG key chain 1 x M.2 rubber package

1 x ROG VIP card Installation Media

1 x USB drive with utilities and drivers Documentation

1 x Quick start guide

外観

「ROG MAXIMUS Z790 DARK HERO」をチェックする

「Z790 DARK HERO」は信頼性の高い電源供給、高速なストレージとメモリ、そして効果的な冷却機能により優れたパフォーマンスを実現します。

美しい鏡面状の「VRM」と「アルミ製I/Oヒートシンク」はMOSFETとチョークに取り付けられており埋め込みヒートパイプを介してアルミ製I/Oカバーに接続されています。

 

これにより熱を放散するための質量と表面積が増加します。

 

またチップセットは「M.2スロット」と「ヒートシンク」を共有しており「PCIe 5.0 x4」をサポートする専用の「M.2_1ヒートシンク」を備えています。

「20+1+2基」のパワーステージ(各105A)は電力供給を管理するために20個のフェーズと1個の補助フェーズを組み合わせています。

 

これにより電力供給が安定し高負荷のワークロードに対応できます。

 

ハイサイドとローサイドの「MOSEFT」と「ドライバ」を1つにまとめることで、より強力な電源VRMが搭載されているため起動の安定性が向上しオーバークロックなどの耐性も高まります。

「電源端子」は第14世代CPUの最大24コアのオーバークロックにも対応するために「8PIN×2」が装備されています。

最大で4つのDDR5メモリモジュールを換装することができます。

 

最大192GBの容量で、8000MHz(OC)までのデュアルチャネルメモリキットに対応しています。

 

「DIMM FLEX」はDDR5メモリのオーバークロックをサポートし温度に応じてパフォーマンスを調整します。

 

一方、「AEMP II」はXMPやEXPOプロファイルを持たないPMIC制限メモリモジュールで最高のメモリパフォーマンスを提供します。

 

どちらもシステムの安定性を確保しながら柔軟なメモリ調整を可能にし異なるメモリモジュールを組み合わせた4-DIMM DDR5 RAM構成の最適化が容易です。

 

「Z790 DARK HERO」には緊急時に役立つQ-CODE(エラーコード)が搭載されています。

「Q-CODE」を使用して、マザーボードに一般的な部品の取り付けの問題やコンポーネントの問題を特定します。

「電源ボタン」と「FlexKeyボタン」を備えています。

 

「FlexKeyボタン」は「リセット」「Safe Boot」「Auraオン/オフ」など任意の機能を割り当てることができます。

 

「FlexKeyボタン」は工場出荷時「リセット」ボタンに設定されています。

 

機能の割り当ては「UEFI BIOS Utility」で設定することができます。

高速なデータ転送を実現する「USB3.2 Gen2 コネクタ」が装備されています。

 

また「SATA」ポートは「SSD m.2」の使用を前提としておりストレージ接続に関しては「4基」に減少しました。

下部にはスイッチボタン「F-PANEL」「ファン / ポンプヘッダー」「液冷システムヘッダー」「USB 20Gbpsコネクター」「USB 2.0コネクター」「温度センサーヘッダー」「ストレージドライブアクティビティLED」が備えられています。

「アドレサブルGen2ヘッダー」「オーディオヘッダー」「PCIeモード変更スイッチ」が備えられています。

 

オーディオ周りを見てみます。

「SUPREMEFX」はハードウェアとソフトウェアの融合により優れたオーディオを提供します。

 

「Z790 DARK HERO」にはALC4082コーデックが搭載され最大32ビット/384 kHzの高解像度再生が可能です。

 

フロントパネルの出力は統合されたSavitechアンプを経由してストリーミングされ、高品質なオーディオ再生が実現されます。

 

「ストレージ」の周りを見てみます。

 

2枚のパネルに合計5枚の「M.2ストレージ」が換装できます。

 

順番に外してみます。

「M.2-1スロット」から「M.2-3スロット」までは、裏面に「M.2」を両面冷却する「冷却シート」が装備されています。

 

「M.2ストレージ」を5つ搭載することで煩わしい「SATAポート」の数を減らし時代に合わせたアップデートを実現します。 

パネルの裏面にも「冷却シート」が装備されています。 

 

大型のアルミヒートシンクは、取り付けられたM.2ドライブの冷却に十分な表面積を備え、各オンボードスロットには効果的な熱除去をサポートするバックプレートが備えられています。 

 

「Q-Latch」という革新的な機能により「M.2 SSD」の装着が非常に簡単になりました。

 

この設計ではシンプルなロック機構を使用してドライブを固定するため従来のネジが不要となっています。

PCIeスロットを見てみます。

 PCI Expressスロット部分には金属プレートが使用されています。

 

これにより、グラフィックボードの自重による垂れ下がりを防ぐだけでなく、グラフィックボードの交換時にも通常の1.6倍の強度を持つことが可能です。

 

ただし最近の大型のハイエンドグラフィックボードを支えるにはリスクが高いため十分な補強が必要です。

グラフィックボードをマザーボードから取り外す際には「Q-Releaseボタン」を押して「ツメ=ロック」を横にスライドさせることで損壊を防ぎます。

 

下段の「PCIeスロット」は、デュアル使用時に「PCIe 5.0×8」に割り当てられます。

 

また、「PCIe 5.0×16スロット」と「M.2 Socket3」第1スロット(M.2-1)は帯域幅を共有しています。

 

「M.2-1スロット」にSSDを取り付けた場合、上段の「PCIe 5.0×16スロット」は×8モードに設定され、下段の「PCIeスロット」は無効になります。 

ネットワーク周りを見てみます。

 

付属の「WiFi 7アンテナ」は安定して垂直に立てることができます。

 

「Q-アンテナ」が新しくなりました。

 

アンテナを取り付けるために2つの留め具をゆっくり回す必要はなく、留め具は簡単に取り付けられます。

 

「Q-アンテナ」を使用すると、PCにWiFiアンテナを取り付ける作業が迅速で簡単になります。

対応するバンドは「2.4 / 5 / 6GHz」です。

 

*注意:Wi-Fi 7は現在、日本では対応していません。

 

Bluetoothは「バージョン5.4」まで対応します。

2つのUSB Type-Cポートは、それぞれ「Thunderbolt 4」をサポートしています。

 

BIOS FLASHBACKボタン」は簡単で安全なBIOSのアップデート方法です。

 

UEFI BIOSファイル」をFAT32フォーマットのUSBメモリに保存し「USB BIOS FlashBackポート」に挿入してボタンを押すだけでアップデートが可能です。

 

「メモリ」や「CPU」が搭載されていなくても使えます。

 

CMOSクリアボタン」は「BIOS設定」を瞬時に工場出荷時の状態に戻すために使用されます。

 

また不適切なBIOS設定によってPCが正しく起動しない場合にも、このボタンを押すことで問題を解決できます。

 

最後に、小さな変更があります。

 

「USBコネクタ」の表記が変更されました。

 

これからは「10G USB=赤」 と 「5G USB=青」と表記され、初めて見た際でもその能力が一目で分かるようになりました。

 

「14900K」を換装してレバーを下げて完成です。

それでは起動して「BIOS画面」を見てみます。

 

BIOS」の起動の仕方は電源投入時に「F2」を押し続けてください。

トップ画面になりPCスペックが確認できます。

 

「F7」を押して「詳細設定モード」に切り替えます。

メモリの「オーバークロック」は簡単操作で行えます。

CPU温度によって内部ファンをコントロールする「Q-Fan」を使って回転数を変更したり複数のファンを一括設定することができます。

もしも騒音が気になったら「サイレントモード」に設定おきましょう。 

「Resizable BAR」は「UEFI」ならばデフォルト設定時では「有効」になっていますので、そのままお使いいただけます。

 

「Resizable BAR」の詳細はこちら!

デスクトップ画面になったらASUSユーティリティソフト「Armoury Crateがアナウンスされるのでダウンロードしておきましょう。

「トップ画面」では「CPU周波数」「CPU温度」「ファンスピード」「AURA照明」など一括管理できます。

 

またパフォーマンスの調整や関連するアプリや機能の設定やシステムの稼働状況の把握が可能です。 

 

❶基本画面 ❷温度

❹ファン❸使用率

❺電圧❻AURA

ASUS製品では、「ゲーミングモニター」「キーボード」「ヘッドセット」といったデバイスも一括管理可能ですので、統一感を味わうことができます。

 

次はマザーボードの「内部温度」を見てみます。

 

「Z790 DARK HERO」のパフォーマンスを検証

Cinebench R23」ベンチマークを使用して「Z790 DARK HERO」のパフォーマンスを確認してみます。

 

「14900K」は現行CPUの中で最も熱く電力も大きいのがデメリットです。

 

「Z790 DARK HERO」のポテンシャルを確かめるために敢えて厳しい条件下でテストを行います。

PC構成

【PCケース】「STREACOM BC1 V2 Open Benchtable Titanium

【CPU】INTEL社「Core i9-14900K

マザーボードASUS社「ROG MAXIMUS Z790 DARK HERO

【メモリ】CORSAIR社「VENGEANCE DDR5, 6000MHz 32GB(16GBx2)

PSU】CORSAIR社「Corsair RM1000e

【AIO】ASUS社「ROG RYUJIN III 360 ARGB

【Ver】GeForce 546.01

 

「Resizable BAR」は有効にしています。(室温22℃)

 

Cinebench R23」のベンチマークを「10分間連続」で実行します。

マルチスコアは「34405」、シングルコアは「2228」となりました。

「CPUパッケージ」の温度は「MAX:100℃」で、平均は「75℃」と十分に冷却されている結果となりました。

 

また、「マザーボード」の温度は「MAX:35℃」、VRMは「MAX:60℃」で、十分に冷却されている結果となりました。

 

モニタリング中の状況は以下の通りです。

外部の様子をサーモグラフィ画像で確認します。

VRM」の周りの温度は約「56℃前後」になりました。

注目すべきは「Cinebench R23」において「CPUコア」が「100℃」に達しているにもかかわらず、VRM周辺の頑丈なヒートシンクが効果的に冷却されている点です。

使ってみた感想

今回は、借り物のため、無茶な設定や改造を行わず、デフォルト設定の「工場出荷時」で検証をしていきます。

 

併せて手持ちの「ROG STRIX Z790-I GAMING WIFI」を使用して、「反り防止固定プレート」も取り付けて「Cinebench R23」を再検証しました。

 

また「LGA1700ソケット」による「CPU反り」の効果は個体差はあると思いますが僅かながら微増しました。

 

「CPU反り」とは、「Core i9-14900K」のCPUを取り付ける際、CPUを交換するためのレバーを下げるのに非常に大きな力が必要で、これは「CPU反り」の一般的な問題です。

 

第12世代のCPUは正方形から長方形に変更されたため、中央部分が強く圧迫され「ヒートスプレッダ」が曲がる可能性があります。

 

その結果、「CPUクーラー」との接触面積が減少し、冷却性能に悪影響を及ぼす危険性があります。

「LGA1700ソケット」の「CPU反り問題」を解消するために、別途「反り防止固定プレート」を購入できます。

結果として「シングルコア」の性能はあまり変わりませんが、「マルチスコア」では「約700程度」の差が出ました。

 

また、「Z790 DARK HERO」と「Z790-I」では「約1500程度」の差が出たのは、フェーズの数と、より強力な「電源VRM」が搭載されているため、起動の安定性が良くなり、オーバークロックなどの耐性も上がったと考えます。

 

よってメーカー保証対象外になりますが、「Z790 DARK HERO」のポテンシャルを最大限に引き出す必須アイテムとなります。(*自己責任でお願いします*)

 

このため「Z790 DARK HERO」のポテンシャルを最大限に引き出すために、この「反り防止固定プレート」を用いた上で思い切ったチューニングをすると、更なるスコアアップが期待できることでしょう。

 

美しい外観、高品質なビルド品質、そして豊富な機能を持つ「Z790 DARK HERO」を最大限に活用することは、このマザーボードの魅力の1つです。

良かったところ

❶旧世代バックプレート「LGA1200/115X互換」が使える!

ASUS社の「独自設計」は特に「Z790 DARK HERO」では既存のCPUクーラーを流用できるため最大のメリットとなります。

 

よって「Z790 DARK HERO」は「LGA1700」と「LGA1200/115X互換」のCPUクーラーを両方使用できます。

 

写真は「LGA1200/115X互換バックプレート」です。

ASUS独自設計」によって「LGA1200/115X互換」を実現し「お気に入りのCPUクーラー」をそのまま使用できます。

 

❷「Q-アンテナ」が新しくなりました。 アンテナを取り付けるために2つの留め具をゆっくり回す必要はなく、留め具は簡単に取り付けられます。

 

❸「USBコネクタ」の表記が変更されました。

 

これからは「10G USB=赤」 と 「5G USB=青」と表記され、初めて見た際でもその能力が一目で分かるようになりました。

 

❹幻想的に美しい「VRM」は最新のトレンドである革新的なピラーレスPCケースにぴったり合っています。

残念な点、注意する点

❶日本では現在「Wi-Fi 7」が対応していない。

 

主に「Wi-Fi 7」と「Bluetooth 5.4」のサポートなど、機能の向上に焦点を当てたアップデートなので「第12・13世代マザーボード」を所有しているユーザーはあまり恩恵を受けられないでしょう。

総評

「Z790 DARK HERO」は、主に「Wi-Fi 7」と「Bluetooth 5.4」のサポートなど、機能の向上に焦点を当てたアップデートです。

 

残念ながら日本では「Wi-Fi 7」がまだ対応していないため、その恩恵を受けるのは将来のこととなりそうです。

 

既に「第12・13世代マザーボード」を所有しているユーザーは、ファームウェアのアップデートによって「Z790 Refresh」と同等のパフォーマンスを実現できます。

 

一方、現在「AMD Ryzenマザーボード」「第11世代」以前のマザーボードをお使いの方には、是非「Z790 DARK HERO」をオススメします。

 

この「Z790 DARK HERO」は高品質なビルドと多彩な機能を備え、最新のプロセッサとの互換性があり、高いパフォーマンスを提供します。

 

年末休みには「ROG MAXIMUS Z790 DARK HERO」と共に楽しい時間を過ごしてみてはいかがですか?

 

 

お目通し戴き、ありがとうございました。

AD: N.K

 

 

主な仕様

チップセット-INTEL Z790 Refresh

CPUソケット-Soket LGA1700

フォームファクタ-ATX

モリタイプ-DIMM DDR5

最大メモリ容量-192GB

メモリスロット数-4

幅×奥行-305mm×244mm

関連商品

トレンドアイテム